ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
りこままへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2010年05月12日

昨年のGW

今年のGWは、夫婦そろってひどい風邪ぴよこ_風邪をひくをひいてしまい
どこにもお出かけすることができませんでしたぴよこ2
予定では、岐阜県にある クオーレふれあいの里 に行くはずだったんですけどね。


去年のGWはどこに行ったんだったかなぁ~と考えてみると…思いだしました!
二度と行かないと誓ったキャンプ場のことを。


あっ、決してキャンプ場が悪いと言っているわけではないんですよ。
ただ、我が家のスタイルに合わないというのと、天気も雨だったし
他にもいい思い出がない…という意味です。



愛知県民の森 という愛知県の施設で、
キャンプ場だけでなく、綺麗な宿泊施設やハイキングコースもあり、面積572ヘクタール!
宿泊施設の大浴場で、日帰り入浴もできます。 ←でも時間に注意!
何といっても キャンプ料金が安い です (大人200円、子供100円)。


県内のキャンプ場だからすぐに着くかと思いきや東名高速の大渋滞に巻き込まれ、
到着したのは午後4時頃。
日帰り入浴は午後3時半までなので、お風呂に入ることができませんでしたブロークンハート
お風呂の時間が早すぎるよぉ~!不便だわっテヘッ


オートキャンプはたったの5区画しかなく、予約でうまっていたので、
車乗り入れ不可のサイトでキャンプ。
AとBのエリアに分かれていて、我が家は 『Bキャンプ場』 となりました。


荷物はリヤカーを貸してもらって運ぶんですが
キャンプサイトまでの道は坂道ガーン
重い荷物を乗せたリヤカーを押すのは、本当に大変でした汗
運ぶだけで、もうグッタリ…タラ~


サイトは超狭いです!
実はこのキャンプサイト、5月中旬~9月までのキャンプシーズンは
常設テント(200 x 300) となっているんです。
それ以外の時期は持ち込みテントとなるんですが、
大きいテントだと張るのに無理があるかも。
ちなみに、我が家のテントは270x270 で、いっぱいいっぱいでした。


あくまでも常設テント用のサイトなので、地面も石でゴツゴツしています。
背中が痛くて快適に眠れませんでした。
この体験をきっかけに、エアーベッドの購入決定!


到着日は今にも雨が降り出しそう!という感じのどんよりしたお天気。
狭いサイトに何とかテントも張り終えて食事の準備にとりかかり、
買ったばかりの コールマン アウトランダーマイクロストーブPZ に点火クラッカー
と、自動点火ボタンを押すも、


点火せず…ビックリ なんでやねーん!


不良品でした(泣)
仕方がないので、ライターで火をつけて使用。
後日、無料で修理してもらいましたよ。


暗~い気分になっちゃいましたが、ちょうど学校の行事で来ていた
中学生の団体さんの楽しそうな声に少し癒された私ドキッ

と思ったのもこの時だけ。

翌朝は、この中学生達の騒ぐ声にたたき起こされました。
まだ朝の5時だっていうのに怒
きっと雨が降り出す前に撤収したかったんだと思いますが、
こんな早朝からワイワイと撤収作業をするのはどうでしょう!?
静かに作業をするように、先生方もマナーの指導をしていただきたかったです。


中学生達がいなくなったと思ったら、今度は雨が降り出しました。
雨撤収、そして、離れた駐車場までリヤカーで荷物を運ぶ…


テンションも低く、余裕のなかったキャンプだったので、
気がつけば、写真が一枚もありませんカメラ
雨の中でも楽しめる気持ちがあればいいんですが
我らはヘタレキャンパー(笑)
やっぱり雨キャンは遠慮したい。


そういう意味でも、今年のGWはお天気もよくて晴れ最高だったのになぁ~。
行くことができなくて、本当に残念です。
みなさんのキャンプレポを読んで、行った気分になりたいと思いますニコニコ











コメントありがとうございます  ☆⌒(*^-゚)vThanks♪


こんばんは!

体調を崩されていたとのことですが、お加減はいかがでしょうか?

狭いサイトかつ、石ころゴロゴロはきついですね。
若いうちは大丈夫なんですが、年をとったせいか、快適度が
高くないとつらくなってきました。

我が家も今年のGWキャンプで、朝5時から食器をガチャガチャ
と整理しながら話している家族と出くわしました。
他人の迷惑を考えないのか?と憤りましたよ。

キャンプ場で、区画間が狭い影響があることはあらかじめ
わかっているのだから、他人に迷惑をかけないようお互い
気を使える『本当の大人の対応』をして欲しいですよね。

ま、つらいこと苦しいことも、思い出になるということで。
Posted by HAYATEHAYATE at 2010年05月13日 00:33
>HAYATEさん

おはようございます。
風邪も治ってすっかり元気になりました!
これから梅雨のシーズン、またまたキャンプはしばらくお預けです(笑)

HAYATEさんも早朝に起こされてしまったんですか (>_<)
公共の場ではマナーを守ることって大切ですよね。
他人のふり見て我がふり直せ…ということで、私もマナーには
気をつけたいと思います。
(もっとうちのダンナさんを教育せねば…ボソッ)
Posted by りこままりこまま at 2010年05月13日 10:14
こんばんは。
風邪、、治ってよかったですね。
車から荷物を運ぶのって、結構重労働なんですよね。
しかも坂道と来た日には、それだけで大変です。

>我らはヘタレキャンパー(笑)
 やっぱり雨キャンは遠慮したい。
わかります!わかります!
うちもかなりのヘタレなので、
雨が降るとかなりテンションが下がります(笑)
なのに、なぜか雨に降られるんですが(爆)

今年はGWは逃しちゃいましたが、これからいいキャンプをお互いたくさんしましょう!
Posted by kanahibibasserkanahibibasser at 2010年05月16日 21:38
>kanahibibasserさん

最近は家族全員体調が良く、キャンプに行きたくてたまらない我が家です (^_^)v

kanahibibasserさんもヘタレキャンパーさんですか!?
お仲間がいて安心しました(笑)
うちもよく雨に降られるので、私はダンナさんから雨女扱いされています。
去年の夏は梅雨明けがかなり遅かったですよね。
おかげで、夏休み初めのキャンプも雨キャンでした。
今年の夏はお天気にも恵まれて、キャンプを思いっきり楽しみたいですね!
Posted by りこままりこまま at 2010年05月19日 23:56
こんにちは^^

え~~!?りこままさんご夫婦で風邪ひかれてしまってたんですね!!
せっかくのGWキャンプが残念でしたね(TmT)
梅雨入りは6月初旬のようですので、まだまだ2~3回チャンスありますよ~~(*'-'*) 是非リベンジしに行って下さい!

愛知県民の森・・・そんなんだったんですね(-"-;A ...
『二度と行かないと誓った』意味がよ~~く分かりました(Θ_Θ;)
Posted by た~ぼ~一家 at 2010年05月20日 11:29
こんにちは

GWは残念でしたね
まだこれからがシーズン本番ですよ

我が家は雨でもgoです
やめると子供たち&パパが泣きますから (笑)

ソロは慎重派なので雨or予報雨は即中止です
Posted by ayanepapa at 2010年05月23日 10:44
>た~ぼ~一家さん

そうなんです…(>_<)
アウトドア日和のGW、本当に惜しいことをしました!
6月に長男の授業参観の振り替え休日があるので、その日を狙ってるんですが
お天気が心配…。
晴れればGOします!
Posted by りこままりこまま at 2010年05月25日 12:33
>ayanepapaさん

こんにちは!
雨でもキャンプに行かれるんですね~。
そのガッツに拍手☆
雨キャンプの楽しみ方って何かありますか?
我が家は雨を避けているつもりでも、よく降られることがあるので
雨キャンの楽しみ方をぜひ教えて下さい (^_^)
Posted by りこままりこまま at 2010年05月25日 12:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昨年のGW
    コメント(8)